北海道を朝から元気にする

お問い合せ TEL.011-860-4771

メールでのお問い合せはコチラ9:00〜16:30(平日)

経営者モーニングセミナー

HOME > モーニングセミナー > 「社会的養護の子どもたちの“その後”に寄り添って 〜駄菓子屋を拠点にしたその先の取り組み」

2025年7月30日(Wed)

7月30日 札幌中央 第1,155 経営者モーニングセミナー「社会的養護の子どもたちの“その後”に寄り添って 〜駄菓子屋を拠点にしたその先の取り組み」

【講和者】矢後 真由美 様

【講話のポイント】

1. 社会的養護の若者たちの「その後」
児童養護施設を退所した後、どんな困りごとがあるのか
誰にも頼れず、孤立してしまう若者たち
「その後」にこそ必要な支援=アフターケアの重要性

2. 見えてきた課題と地域のつながり
ひとり親世帯、子育て家庭もまた、支援が届きにくい現実
居場所や子育てサロンを通じて見えてきた、孤立の背景

3. 支援は「困ってから」では遅い
本当に必要なのは「困る前」から関わること=予防支援
大きなSOSではなく、小さな「困った」を言える場所が大事

4. 昭和のおせっかい × 令和の距離感
助け合いが自然だった昔と、プライバシーを大切にする今
そのバランスをうまくとるにはどうしたらいいか?
一人ひとりの関わり方を見直すヒントに

5. 「駄菓子屋あいる堂」誕生までのプロセス
なぜ駄菓子屋という形にしたのか?
誰でも立ち寄れる気軽な場所にしたかった
つながりが生まれる“きっかけ”を作る場として

6. これからに向けて
挨拶、声掛けから始まる支援
子どもも大人も、地域で支え合える社会を目指して

 

【経 歴】

出身地:北海道釧路市

出身校: 釧路市立星園高等学校 卒業

経 歴

(有)ジェイーメリー

美容室ノーマ・ジーン

一般社団法人おちゃのまSO-縁代表

桑園いとこんち

子育てサロンわく☆わくテラス

倫理歴

2025年 6月 札幌中央倫理法人会 入会

 

【受講者へのメッセージ】

働いて行けるように若者たちの自立と理解を少しでも感じてもらえたら幸いです。

 

【注意事項】

※新型コロナウイルス感染拡大防止に関しましてマスクの着用は個人の判断が基本となっておりますのでご理解の程をお願いいたします。

※誠に恐れ入りますが、会場での参加者が多数で入場出来ない場合、札幌中央の会員様とゲストの方を優先とさせていただきます。

※モーニングセミナー終了後、朝食会がございます。
楽しい催し物を準備しております。

※駐車料金に関しましてホテルライフォート札幌より割引券を発行しております。受付にて割引券をお受け取り下さい。駐車料金が200円になります。

CONTENTS

毎週月~金に開催しているZOOM活力朝礼で、北海道ではMSの無い月曜日の朝に、活力朝礼を導入して企業繁栄の経験を培われた経営者の方に「プチ講話」を頂きます。

朝6時から職場の教養を使ったZOOM活力朝礼を15分間行い、その後15分間のプチ講話を通じて活力朝礼の価値を学びます。
1週間のスタートに、メッチャ元気もらえる事間違いなし‼️

6時30分終了予定ですので、お気軽にご参加下さい。

UPCOMING

< イベント・行事 >

< 倫理経営講演会 >